出産で返ってくるお金
今回は帝王切開だったために、普通分娩よりも若干お金がかかりそうです。
昔は帝王切開だったら保険がきいて安くなったらしいけど、今はそうでもないです。
いくらか戻ってはくるみたいだけど、いろいろ調べてみるとどのページが正確なのかがよくわからないので、自分なりにまとめておきます。
・医療費控除
1年間(1/1~12/31)までに支払った医療費に対して、一定の所得控除を得ることができます。結果として、確定申告をするといくらか戻ってきます。詳しくはタックスアンサーを参考に。
領収書が必要になるので、必ずとっておきましょう。
月1の診察平均がざっくり5,000円×13回(出産直前は毎週になる)くらいかな?
・出産育児一時金
子供一人につき30万もらえます。今年の10月から35万に増えるらしい。あと2ヶ月・・・
うちは会社から5万もらえます。と思ってたらいつの間にか10万に増えてました。わ~い。
・高額療養費
1ヶ月の間に支払った医療費が一定の金額を超えると、自己負担分を超えた金額がそのまま返ってきます。
詳しくは、社会保険庁のページを参考に。
ちなみに、
1.標準報酬月額が56万円以上
139,800円+(医療費-466,000円)×1%
2.それ以外
72,300円+(医療費-241,000円)×1%
らしいけど、自分の標準報酬月額がいくらかわかんないのでよくわかりません。
レセプトも見ないと自己負担額がいくらかもわからないので。
・医療保険適用分
普通分娩は医療保険は適用にならないけど、帝王切開の場合は医療保険が適用になります。少なくとも私が入ってる保険は。
手術給付金が 10万 or 20万 or 40万(手術の内容によって変わる)
入院給付金が1日1万円×8日(予定)
なので、それなりに返ってくるぽいです。
医療保険が使えるとは思ってなかったので、やっぱり保険って大事だな、と思いました。
妊娠して27週を超えると保険に入るのが大変だったり、帝王切開をして数年は保険に入るのが大変だったり、というのがあるようなので、やっぱり健康なうちの加入がいいですね。
こういうとこで「差」が出そう・・・
| 固定リンク
コメント
おめでとう!
うちは、7/28 に産まれました(次男)。
会社の保険だと、出産関連は全て降りないので、
結構ショックでした。長女の時には降りたのに。
あと、組合に入っていると、そこからもお祝い金が出たよ。
高額療養費は知らなかった。
投稿: ogaoga | 2006年8月23日 12:48
女の子に続き男の子。理想系ですね。
組合入ってるので、会社に戻ったら請求する予定です。
確かに会社オリジナル?の保険は全部だめでしたね。
高額医療費もよくわかんないけどとりあえず請求してみます。
投稿: isop | 2006年8月23日 18:26
高額医療費は会社が勝手にやってくれて給料控除で返ってくるみたいです。
ogaogaさんも知らないうちにもらってるんじゃ?
投稿: isop | 2006年8月24日 19:44
そうなんだ<高額。
そういえば、最近会社から1万円振り込まれていただのだけど、これってお祝い金かなぁ...?
明細が来ないからわからん...
投稿: ogaoga | 2006年8月28日 13:38