iPodはシロでした
昨日発生した、ボーカルレスモードの犯人は、ノイズキャンセリングヘッドホンでした…
まぁ、症状からすると納得できます。
老朽化による接点不良かと。
結婚高かったんだけどな〜。
今は普通のヘッドホンです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
昨日発生した、ボーカルレスモードの犯人は、ノイズキャンセリングヘッドホンでした…
まぁ、症状からすると納得できます。
老朽化による接点不良かと。
結婚高かったんだけどな〜。
今は普通のヘッドホンです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日致命的な症状が起きたよ…
なぜか常にボーカルカットモードになってしまう…
たまに一瞬もとに戻るけど。
もうだめだ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
昼間はご機嫌な娘も、夜には恐ろしいまでの拒絶反応を見せてくれます。
ただし私にだけ。
今のところ打開策は見い出せてません。
おかげさまでここ最近は仕事中テンションあげられてません。
きっとまだ慣れてないんだろうけど。
慣れてくれなかったら、どうしよ…
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ちょっと早いかもしれないけど、絵本買ってみます。
近くの本屋で見たときに目がとまったので。
しかけ絵本っていうのがよさそう。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
週末にフル放電して充電したら、とりあえず通勤時間くらいはもつようになった。
充電のし過ぎだったか〜orz
というわけで、とりあえず買い替えは予定通り?延期で。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ドコモの903シリーズがでそろいました。
まだ10ヶ月経って無いから機種変しようと思ったら定価になるけど…
個人的にDとSOが気になってます。
Dはジョグダイヤルがあるのがいい。けどそれだけなんだな…
SOはここしばらくSO系使ってて使い慣れてるのと、ウォークマンの技術が入ってるから、音楽再生時間が圧倒的に長いのがいい。
トータルで長く使えるかどうかはわかんないけど…
実機があったからいじってみたけど、さすがに902に比べてもっさり感は少ない。
デモ機はデータが無いに等しいから、データが増えたときのもっさり感が気になるけど…
当面は買い替えられないから、市場レポートを待ってみよう。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日は友達が娘を見にきてくれました。
友達も新婚さんだから、結構興味を持ってくれたみたい。
だけど、まだまだ子供はいいや~って感じみたい。
まぁ結婚したばっかりだからそりゃそうでしょ。
1年もしたら心境変わるかもよ?
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
例のお誘いの話を聞いてきました。
まずは、会社の説明をしてもらって、具体的な話をしてもらいました。
どうも、ある会社から直接引き抜くんじゃなくて、どっちかというと人材マッチング(派遣?)の会社のようで、クライアントの会社に対していい人を紹介するのが仕事みたい。
こんな会社があると、人の引き抜きなんてのもますます頻繁にやられるわな・・・
で、彼が担当している領域に、私がぴったり当てはまったから、とりあえず具体的に話を聞きたかったみたい。
とはいえ、まだまだ他のところに移ってどうこうできるレベルじゃないと思ってるし、まだ今の会社でやりたいことは山のようにあるし、現状に満足していることをアピールしてみました。
あと、子供が生まれたばかりでそれどころじゃない、ということも言うと、今はどこかに移るタイミングではないことは理解してもらえました。
でも、数年後、状況が変わったらいつでも相談に乗るよ、と言われました。
ん~買いかぶりすぎでは?と思いつつ・・・
でも、給料が倍近くになるかも、という話はさすがに魅力的・・・
やっぱり外資系は給料いいっす・・・
私が勤めてる会社ですら、「平均より低い」らしい・・・
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日は朝から保育園見学に行って来ました。
1つ目は祖師谷わかば保育園。
もう40年くらいやってるから、つくりは古いけど、なつかしい感じの保育園です。
案内してくれたおばちゃん(園長さん?)はとても感じのいい方で、好感がもてました。
都内だけど、まわりには自然がいっぱいで、秋には芋ほりとかいって、庭で焼き芋なんかもするみたい。
地域との交流もしっかりやるみたいだし、問題はなさそうでした。
2つ目は千歳保育園。
東京テラスの敷地内にあるので、東京テラスに住んでいる人にはものすごく利便性が高いです。
あと、最近建て替えたばかりだから、すごくきれいで、設備も最新のものになっています。
床暖房が入ってるし。うちないのに・・・
でも、なんで幼児が1Fで乳児が2Fなんだろ?
個人的には逆がいいんじゃないのかな~と思ったけど。
あと、園長さんっぽい人の印象がいまいち・・・
悪くはないけど、特筆していいってこともない、という感じ。
さて、今日見学に行った時にやっぱり他のママさんがいました。
ということで、やっぱり来年度の競争率は高いことが想像できます。
もっといろいろみて、候補を絞りこまないとなぁ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日本番でした。
まぁ練習できてないから吹けるわけもなく、ビッグバンドの練習が難しいことだけを痛感してきました。
自分のパートがメロディラインじゃねーとわかんねぇYO!
というわけで、比較的簡単なサテンドールはなんとか。
デサフィナードは思ったよりできた、と褒めてあげたい。
イッツオーソーナイスは思ったよりできなかった…orz
というか、やっと元の曲と楽譜がリンクしたって感じ…
もうしばらく修行だ…
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日の日経より。
ま、予想通りという感じ。
制度そのものが時代遅れということを認識して欲しい。
それよりも、広告特需のほうが気になる。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
いい加減、へたれバッテリーなiPodにうんざりしてきました。
60分しかもたないって!ありえん…
2年目で、追加保証もすでにキレてるし。ありえん…
バッテリーの持ちがいいウォークマンか、ナップスターと連携がとれるgigabeatか。
買い替えできるかどうかは別の話として調査はしておきます。
サックスレッスンの録音もしたいなぁ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
先週の展示会で会った人から、とあるお誘いを受けました。
いや、こんなのほんとにあるんだね〜と思いながら、週末具体的な話を聞いてくる予定です。
ま、最初から断るつもりだけど。
ていうか、向こうも本気かどうかよくわかんないし、
とりあえず、適当に誘ってる感もあるし。
やっぱ、外国人さんて強引というか適当というか。
英語の勉強しなきゃ…
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
早いもので、もう今年も1ヵ月半を残すところとなりました。
で、恒例の年賀状作成にとりかからないといけないわけだけど、パソコンで作ると思いのほか手間がかかるし、今年は娘の写真をばーんと貼り付けたかったから、お店に注文することにしました。
これが、思いのほか簡単!
全部webからできるし、flashの作りこみもしっかりしてるから、編集も簡単だし。
パソコンソフトってテンプレートがいまいちなのが多いわりに編集が大変だから、これならお店に頼んだほうがいいかも。
プリンタのインクも結構ばかにならないしね。
というわけで、30分くらいでできました。6日後には近所の写真屋さんに届く仕組み。
宛名書きはパソコンにまかせます。。。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2週間ぶりのレッスンです。
おかげでEmもまともにふけてねぇorz
来週あるアンサンブルクッキングの曲を練習、とか言われても、スコアを見るだけしかやってません、みたいな感じだし。
そのわりに、思ったよりはついていけた、と思います。
当日は、ビッグバンドの雰囲気が楽しめれば、と。
もう完全にあきらめモードです・・・
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
デロンギ オイルヒーターが届きました!
というわけで、早速使ってみました。
その前に注意点が2つ。
・消費電力が大きいので(うちのは1500W)、直接壁のコンセントからとらないとトラッキングが起きる可能性がある。普通壁のコンセントは2つセットだけど、1つで1500W使ってしまうため、残りの1つは使わないようにしないといけない。守らないと、火事の基です。延長コードももちろんだめです。
・表面は60度くらいまでしか熱くならない、とはいえ壁やモノからは離して設置すること。マニュアルには20cmとあるけど、50cm~1mくらいが望ましいのでは?
こないだアカチャンホンポで見た、オイルヒーターガードがあるといいけど、売り切れでした・・・
さて、実際に電源を入れてみると、だんだん表面が暖かくなるけど、部屋が暖かくなるにはマニュアルどおり時間がかかります。
というわけで、とりあえず部屋を閉め切って1時間放置してみました。
そのあと、部屋に入ってみると、ほんとに「陽だまり」のようなぽかぽかした暖かさ。
電源切っても暖かさは持続します。
24時間on/offタイマーも強力です。
設定はとってもアナログで10分単位で円状のディップスイッチをon/offすることで1日のうちオンの時間とオフの時間を設定できます。
夕方にオンにして、寝る前にオフにして、朝目覚める前にオンにして、出かける前にオフにする、という設定にしておけばOK。
思った以上に便利です。
というわけで、赤ちゃん持ちにはオイルヒーター、というのは本当です。
エアコンと違って乾燥しないし。
ネックは電気代だけど、サーモスタットとタイマーを駆使して節約するしかないですね・・・
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
小田急線で珍しく、1日に2回も人身事故が起きました。
ま、迷惑極まりない話ですが…
今からどれくらいまたされることやら…
小田急線人身事故に弱いから。
そろそろ復旧に慣れて欲しいですが…
事故らないのが一番なんだけど…
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日飲み会で一緒になった人へ。
どれくらい嫌いかというと、同じ部署で打ち上げのときに、たまたま知らない人が目の前に座って、タバコ吸いだして、顔に煙吹かれたときに、顔をグラスで殴るか、グラスの中身を顔にぶちまけるを一瞬悩んで、かろうじてとどめた感じです。
ていうか、未だにMTGで一緒になると、その人に対して超攻撃的といてか、にらんでます。
たとえ偉い人でも。
チャンスがあれば、殴るかなんらかの報復をする気で満々です。
そんな感じです。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
朝までめっちゃ寒かったのに、今はありえないくらい温かい…ていうか暑い…
調整できないと厳しいね…
GDPが予想外に高かったのが影響してる?
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
気が付けばすっかり寒くなりました。
またズボンの下にスパッツが必要な時期です。
保温効果の高い姿勢矯正下着が欲しいんだけど、いいの知ってたら誰か教えてください。
なかなかいいのがない…
そしてもうクリスマス一色な日本。
気が早いですな〜
今年はちゃんと忘れずに!と自分にいいきかせるメモ。
ちょっと何かしら考えてみよう。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20061112i201.htm
もう、あほかと。
「小さい子供がいる家庭は親も若い場合が多く、比較的収入が少ない」
なら、別に一律加算じゃなくて、年収に比例した税制優遇でもいいと思うんだけど。
財源厳しいなら、安直にたばこ税倍にしちゃえば?
と思うのは私だけでしょうか。
なんつーか、政治を見てると、animatrixのchapter2が頭をよぎる。
100年後に人類は存在してるかな~
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
eneloop universe第一弾の1つ、eneloop kairoがamazonにも登録されました。
発売は12/20だって。
寒くなり始めてるのに・・・
早くだして~!ゆたぽんがわりに使いたいの~
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
そろそろ本格的に寒くなるけど、今うちにあるハロゲンヒーターじゃ部屋全体が暖かくならないよね、ってことで、オイルヒーターかパネルヒーターを求めてさまよってきました。
でも、オイルヒーターはなかなか実際使ってどんな感じかを試すのは難しいみたい。
つけてから暖まるまでに時間がかかるみたいだし、部屋を作ってみないと感じがわからないみたい。
パネルヒーターは実際に電源入れて試せたから試してみました。
といっても、やっぱり部屋を暖める感じはつかめない・・・
でも結構すぐ暖かくはなるね。触っても表面は一瞬で火傷するほど熱くはならないし。
それでも、いろいろと調べてみると、デロンギのオイルヒーターが赤ちゃん持ちには圧倒的な支持を得てるもよう。
今年でたモデルで、タイマーの音もかなり改善されたみたいで、ほんとに静かになってるみたい。
電気代は確かにかかるけど、タイマーも柔軟に設定できるし、他の暖房器具とうまく組みあわせれば即暖と陽だまり感は得られるかな、と。
というわけで、買っちゃいました。衝動買いに近い感じで。
本格レポートは来月に。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
さすがに開店後は近所のお店も完売でした。
次回入荷予定は未定らしいけど、たぶん毎週入荷かな。
ちなみに60Gモデルは59,980円でした。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
うちの近所のゲーム屋さん、20Gと60Gそれぞれ2台ずつ先着販売するそうです。22時現在、誰も並んでません。
PSPの時も発売直後に余ってたりしたから、穴場といえば穴場かも。
いつの間にか、試遊台もあったし。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
半年振りの牛鉄です。
娘も初焼肉です。まだまだ食べられないけど。
やっぱりうまい!けど、メニューがだいぶ変わってる・・・
それでもおなかいっぱい食べて1人あたり2500円くらい。
うま~
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
気が付けばPS3もあさっての発売です。
相変わらずCMの意味を理解するのにしばらく時間かかってしまったりしてます。
すでに並び始めた人もいるようです。
当日はちょっとした祭になるでしょう。
それにしても、発売日にソフトウェアアップデートって…
初期ロットはEE+GSそのままのるみたいだから後々無駄にプレミアつくだろうな〜。
ま、うちはテレビとハンディカム買うのが先だけど…
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
モバイルsuicaの設定をしたのは1ヶ月前。
ようやく今日初めてピッとしました。
…すいません、ほんとにそれだけです。
早くモバイルPASMO始まらないかなぁ。
私鉄とJRの接続の時にカード通してピッとするのはやっぱ面倒です。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日はお疲れ様の気持ちを込めて、帰りにアンジェリーナでケーキを買って帰りました。
やっぱりモンブランといえば、アンジェリーナ。
でも、母に食べられました・・・orz
まぁ、1日で半年の汚れをきれいに掃除してくれたから、モンブランくらい安いものです。
年に1回来て欲しいかも。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
行きは1人が、帰りは4人になってしまいました。
というわけで、半年に渡っての寂しい単身赴任生活も終わりで、わいわいがやがやの賑やかな生活が始まります。
慣れるまでは大変だろうけど、代わりにしばらく会社は手抜きでいかせていただきます。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
京王線ではもうpasmoの中吊りがありました。
サービスインとともにモバイルpasmoやってほしいなぁ。
少なくとも、パソリでのチャージとかできて欲しい…
でないとsuicaに食われそう。
もともと相互接続はするみたいだけど。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
やっちまった。
8時半の飛行機なのに起きたの6時半…
電車は6:54。
駅まで10分かかるから、着替えることしかできん…
姫の結婚式というのになんたる失敗…
目覚まし鳴ったはずなのに…orz
とりあえず顔も洗わず着替えて飛びでていきました…
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
おでこにぶつぶつができはじめました。
夕方コーヒー飲んでから胃がムカムカします。
なんとなく頭が痛いです。
典型的な寝不足の症状です…
昨日は12時過ぎには寝たはずなのに、まだ寝不足らしい。
ていうか、単なる疲れ?
なのに明日も仕事…
そしてあさっては朝一(8時半)の飛行機で福岡に飛んで、そのまま友達の電車で長崎へ。
今週も結婚式です。
で、その日の夜に福岡に戻って、翌日は大分に移動。
法事です。
さすがにこの日には帰らないで、翌日帰ります。
んーハードスケジュール。
明日は絶対定時に帰ってやる!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
どうしてこんなに眠いんだろ…
昨日は麻婆茄子作って灰島弁護士を見て寝てしまいました。
コメント返そう、と思ってるのに家でパソコンの電源いれないからそれもできてない。
となると家計簿もたまっていく…
むぅ。
どこでもドア、欲しいなぁ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント