Xperia ファーストインプレッション
ここ2日くらいいろいろさわっていましたが、まだ設定終わっていません・・・
ですが、とりあえずファーストインプレッションを書いておきます。
まず、いきなりだめだしだけど、チェックボックスがわかりにくい・・・
チェック付いたままグレーアウトすると、チェックが有効なのかどうかがわかりにくい。
これでしばらくいろいろキーが効かないと軽く騒いでしまいました・・・
最初googleアカウントのセットアップをするけど、今google appを使っているのでそちらのアカウントで普通に紐付けできた。
google appが対応していないサービスを使う場合は、普通のgoogleアカウントを登録すればいいから問題なし。
gmailはラベルもちゃんと見えるからケータイより使いやすくなりました。
次は電話帳のインポート。
microSDに全コピーしたデータをインポートして終了。
インポートしたデータはgmailに同期されるけど、ケータイで設定していたグループ分けが移行されていない。
そういうものらしいので、グループわけをやり直しに。
Xperiaでグループ分けをするのは大変なので、PCでgmail開いてグループ分けをすると多少楽。
件数が多いと大変です(まだグループ分け終わってない)。
ケータイと違って、複数のグループに同時に入れられるのはいいです。
ラベル付けと同じですね。
アプリはドコモマーケットで最低限のものはそろうけど、やっぱりAndroidマーケットで探すのが正解。
キーワードで検索すれば大体のものはでてくるかな。
dropboxのandroid版が出ればほぼ完璧。
iPhoneと違ってマルチタスクで動くというのはやっぱりいいですよ。
手元のiPod touchだとアプリの切り替えに時間がかかってちょっとストレスたまるし。
ただ、アプリを立ち上げすぎると重くなるのはPCと同じ。
バックグラウンドで動くアプリを探すためにも、タスク管理アプリは必要です。
この時点で、普通の人向けではないとは思うけど、情報リテラシーの向上を狙っているのか?
YouTubeは評判どおり高画質モードがすごいきれい!
液晶の解像度だけならSD以上あるから当然といえば当然か。
でも、それなりにビットレートが高いから、3Gでも電車で移動中はちょっとつらいかも。
ダウンロードアプリと併用するのがよさそう。
POBoxはフリックに対応して欲しい・・・
フルキーボードはほんとに打ちにくい。
横向きにすれば多少大きくなるけど、それでもだめ。
結局慣れたケータイ方式に落ち着いています。
フリックもちょっとトレーニングしてみよう。
とりあえずはこんなところです。
| 固定リンク
« Xperiaげっと | トップページ | モツ鍋 »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント