Xperia その後
ケータイなので、当然電話もするわけですが、電話に汗などがつくのが今回はどうしてもいやで、せっかくbluetoothに対応しているんだから、手放しで電話できるようにヘッドセットを買うことにしました。
でも、利用頻度は低いから値段はお手ごろでデザインが合うもの、ということでVH300にしました。
売り上げランキング: 27307
何回か電話がかかってくることがあったけど、普通に使えます。
いつも首からさげておかないといけないけど、まぁ仕方ないです。
あと、bluetoothを常時有効にしておかないといけないので、それなりにバッテリーは消耗します。
個人的には仕方ないと思っているからいいんだけど、結構世の中の評判はよくないようで。
文字入力は、simejiからPOBoxに戻りました。
カスタムキーボードを「ダイナミック」にしたら、qwertyキーボードでのローマ字入力がものすごくやりやすくなった。
それに加えてPOBoxの予測変換があれば十分実用。
というか、POBoxの辞書を鍛えればフリックより早いと思う。鍛えなくても、か。
デフォルトのブラウザがgoogle bookmarkに対応してくれないのでbookmarkの扱いが困る。
デフォルトのブラウザにブックマークをインポートしても、ラベルに対応してないから探すのが大変。
仕方ないのでgoogle bookmarkに対応したアプリを使ってます。
一通り設定はできたけど、あとは証券会社とブログのアプリがあれば言うことなし。
今はブラウザ経由でケータイ用のwebにアクセスしています。
あと、ケースはSonyStyle×PORTERのコラボモデル(デジカメ用)を買ったものの、サイズだけ見て買ったために縦の長さが足りず・・・
マジックテープを切り縫いしてマジックテープが止まるようにしてみたり。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント