« iStand for Xperia | トップページ | 英語教室初日 »

2010年4月13日

Xperia用動画作成

長時間移動用に手持ちのAVCHDな動画をXperiaでも見れるようにしたいところなんだけど、MediaGoだとm2tsに対応していないので別の方法で変換しないといけません。
ということで、ベタな方法でffmpegを使うことにします。
ffmpegはこちらから新しめなものを入手しておきます。
ついでに、AACエンコーダもこちらから入手。

対応しているコーデックにH.264/AVCがあるんだけど、プロファイルとレベルの情報がない。
プリインストールされてるGT5の動画を解析すると、Baseline Profile/level 3.1であることがわかったので、少なくともここまではサポートしてることはわかった。
パネルの解像度的にもレベルは妥当。
ただ、すでに他の人が試した記事によると、Main Profileでもいけるみたいなので試してみた。
CABACのみはOKで、CABAC +B-FrameはNG。
といっても、B-Frameも再生時に崩れてしまったので、ちゃんと設定すればいけると思います。

手持ちの動画はハイビジョンハンディカムで撮影しているので、1920x1080→848x480にダウンスケールします。
Xperia自体は854x480のパネルだけど、"854"は16の倍数でないので854x480でエンコードすると、エンコード時は864x480で処理して再生時に854x480を切り出すので、10x480pixelが無駄になってしまいます。
どっちにスケーリングしても、縦横比は微妙に維持できない(PARが160:159とか)のでそれは気にしない方向で。

ビットレートは基が16Mbpsなので、面積比から同じくらいのレートにしようとすると、4Mbpsくらい。
ちょっと試した限りでは再生に問題なかったので、このままいきます。

他は色々アグレッシブな設定にしたため、変換にすごい時間がかかってしまってるけど、画質のために辛抱します。

Xperiaでの文字入力も慣れてきた。

|

« iStand for Xperia | トップページ | 英語教室初日 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Xperia用動画作成:

« iStand for Xperia | トップページ | 英語教室初日 »